えみはな diary

自然と人と生命をさりげなく綴りっていきます。

自分の貴重な時間を、何かしら社会の役に立てたいと思っている人へ

 世の中には、お金にならなくても、仕事ではなくても、ボランティアという名がつくようなことではなくて自分のちょっとした時間を、人のため社会のために使ってみたいと思うような健康的、良心的思考をもちあわせているような人がいるものです。

 また、人間は歳をかさねることにより、子育てやいろいろな経験をへる中で、より広い心や豊かな心が育まれ、自然にそういう考えの方向にすすんでいくようです。子育てをすることは、お母さんとしての役割ですが、子育てが一段落して子供も独り立ちして行くと、こんどはその延長線上に、社会のお母さん的な役割どころが見えてくるようです。

 進化生物学教授の、ジャレド=ダイヤモンド博士によると、家族に長生きをしているおばあさんがいると、その家族には孫がたくさんいるという統計上の結果があるのだそうです。それがおじいさんであっても、お年寄りの知恵にはそのコミュニティーを豊かにする精神的な支えとなるべきものがあるのだとおもえます。それは、思いやりにも似た人と人をつなげて社会を安定に導く何かなのだと言えるでしょう。

f:id:har4fl172gr355775eg:20180212182140j:plain

 年齢のほうに行ってしまいましたが、歳とは関係なく、そのように社会的な意識を持って見ている人には賛同してもらえると思います。

 

 なので、これから書くことはそういう意識を持った尊敬すべきあなたに向けたメッセージです。

 社会でまたはこの世界でなにかしら役に立つための行動は、あなたにはあなたの立場でいろいろ見つけることはできるかもしれませんが、今日わたしが提案することも、そのひとつに加えて、そしてそうする時間を自然やら地域に親しんでいくたいせつな時間として楽しんで欲しいと思います。

 「で、それはなにだ。」と思ってきましたか?「もったいぶらないで早く言ってくれと。」

 そうですね。早く言いましょう。それは、自分の地域の環境をうつくしくしていくことです。

 「まさかゴミ拾いをやれと言ってるの?」という声が聞こえてきそうですね。

 そうではありません。地球とわたしたちの身の回りを少しずつ少しずつきれいにしていき、人の心のわずらいを少なくて取り除き、街にも息づいている鳥や生物にとっての命をおびやかすものをできれば取り除き、子供達に大人に見守られている安心感を育てるすばらしい社会貢献です。___だれにも褒められませんけどね。

 これは、どちらかというと密かにやるのにふさわしい行動です。なぜなら、とてもきたないと思ってだれもが何とかしたいと思っていつも通っている道があるとしましょう。そこが、あるときから少しずつごみがへり、ふと気がつくといつもごみがない道になっていたとしたら、驚くと同時に崇敬の念さえ抱くのではないでしょうか。

 もし、「ボランティアで何々会の人がやりました。」ということで一日であっというまにきれいになったとしたらどうでしょう。「またきたなくなったらその人たちがやってくれるからいいや。」といつもの習慣どおりごみを落として行く人もいるかもしれません。そう思う気持ちは良くはないですが、わからなくもありません。

 しかし、気がつかない間に、だれがやったかわからないうちにきれいになっていたとしたら、そこにあらたにごみを落とそうと思うでしょうか?

 「なぜなくなっているのだろう。」という気持ちと同時に、捨てようとしている自分の心に向き合うことになるでしょう。

 

 毎日、中学生や電車にのる人で朝な夕な人通りの多い、しかし裏道で細く、舗装もきれいにできていないわたしの家の横の通路は、わたしがここに引っ越してきた十数年前はいつもごみが落ちているのが当たり前の通路でした。わたしが散歩に行ったりして通るたびに、気になるごみを拾っていきました。レジ袋をいつもポケットに入れておいて、拾うだけです。はじめのうちは、そんな行為もなんだか恥ずかしくて嫌な気がしていました。しかし、世の中みな自分のことに一生懸命で案外きにとめるひとはいないものです。「見る人がいるなら、見てみるさ。」と覚悟をきめたけど、無駄な気概だったみたいですね。

 いつからか、やり始めて2、3年くらいしてからは、ごみがないのが当たり前の通路のなっていました。

 そこを主にとおる中学生が通う中学校も、引っ越してきたころは市内でも品行の良くないことで有名な学校でしたが、今はそんな噂もないので、穏やかで活気のある中学生活を送っていることと思っています。確認しにいったことはないのですが、様子が活字で回覧されるので。

 

今日はここまで。読んでくださり、ありがとうございましいた。難しいことではないので、いろいろ考えないで、ひとつからやってみてください。おもしろさが広がっていくと思います。

なかなかぶろぐる時間がとれないのですが、たまに書くときには、気合がはいります。

次も期待していてくださいね。